今回のFWアップデートで解消される不具合は何個かあるけど、1番気になっているであろう
>・本製品に複数のSSIDを設定している場合、現在使用中のSSIDから別のSSIDへ接続を切り替えられない問題を修正しました。
>・「詳細設定」→「無線設定」→「2.4GHz」または「5GHz」画面で、SSID2を「使用する」に設定している場合、無線接続しているプリンターなどの機器が検出できない問題を修正しました。
実はこの機種、「2.4GHz」と「5GHz」との切り替えがバグって上手く認識しない事があったんだよ。つまり、
スマホやタブレットで「2.4GHz」と「5GHz」の両方をWi-Fi登録して、いざ「5GHz」に切り替えようとすると、iOSなら「インターネットの接続がありません」と表記され、Androidなら5.0には繋がらず、元々繋いでいた2.4GHzに戻る。こんなバグがあったねん。気付いたのはここ1,2ヶ月程前なんだけどね。
ルーターの再起動で直るが、どこかのタイミングでまた発生するといった感じ。
BUFFALO製のルーターを使っていて、2.4GHzと5.0GHzをうまく切り替えれない人は、こうしてルーターの再起動で対処していたのがFWアップデートで解消るってわけ。
もちろんアップデート推奨です。
方法はAirStationにアクセスするんだけど、
モデムからルーターに繋げているだけのルーターモードで使ってる人は「192.168.11.1」
モデムからルーターに繋げて、そこからルーターを繋げてブリッジモードで使ってる人は「192.168.11.100」
*PCでからじゃなくても、スマホやタブレットからでも大丈夫!
s.png)
設定から、管理のタブを開き、「ファームウェア更新」を選択し、オンラインバージョンアップを選んで更新実行。
上の画像のように100%になったら、ブラウザを1度閉じて、もう一度上記のアドレスからAirStationにアクセスし、バージョンを確認。
s.png)
1.41なら完了。
これでスマホやタブレット側でのWi-Fiを2.4GHzと5.0GHzを不具合なく切り替えることが可能。(今のところw)
まだFWのアップデートをしていなくて、Wi-Fiの切り替えなんでやねん!!ってなってる人はぜひバージョンアップちゃってください!
もし、スマホやタブレット側で切り替えが出来なくなっている時は、ルーターの再起動。これは覚えてて損はしないよ!!
みさお
-- 続きを閉じる --