久々に洗車したっ! 
2016/11/12 Sat. 21:00 [edit]
-- 続きを読む --
1度帰宅してしまうと、絶対に洗わない自信があった!
洗車道具をサイドバッグに入れていれば良かったんやが、残念ながら今日は積んでない。。
んんー。
コーナンで買うかw
買ったのは
・ピカール 小さいやつ
・CRC-556
・CRC-チェーンルブ
・コーナン製 ブレーキパーツクリーナー
・タオル 3枚入り 2つ
・真冬通勤用 モコモコの手袋
・エリエール アルコールタオル(自宅用)
こんだけ買って4000円
持っていて困ることはない物ばかりだ!・・1度帰れば全部あるんだけどなww
小さい錆とか、メッキパーツの汚れとかが目立っていたから、洗車後ピカールでごしごしピカピカにしたった!!
磨くのに夢中やったから洗車中の画像はないよww

終わってそのまま帰宅っ!
ホワイトリボンの汚れ落としは次回に!クレンザーでがっつりやるわ!!

逆光やww
駐輪所での撮影はやっぱり物足らないよなー。

どこかで撮影して帰って来ればヨカッタww
こないだ、2りんかんの駐車場で「あのー、そこに停めてあるドリフターのオーナーさんですか?」ってイケメン兄さんに声かけられた!
どうやら、先日ドリフターを納車したらしいんだけど、サイドバッグの取り付けをどうするか悩んでたみたい。
わたしが左サイドに付けてあるサイドバッグサポートはハーレーの汎用品と、3角に曲げれるタイプの汎用品を組み合わせてシート下のネジを少し長めの物と交換して1点だけで締めてる。
もちろん、そのままサポートには直接吊るすと重みで垂れて危ないから、サイドバッグはシートレールんとこから左右長さ違うように吊ってる。
サポートはサイドバッグの補助紐をくくるだけ。
サイドバッグ本体はイージーライダース製のファスナーで取り外し可能なタイプ。
見た目も大きさもちょうどよく、左右の吊り革ベルトの長ささえ変えて吊れば良い感じになるぜ!!
ドリフターに今後乗られる予定の方は、こういう取り付け方もあるので参考にどうぞー!!
てか、いつの間にかシートが少し裂けてる。。。張り替えるか。。。
みさお
1度帰宅してしまうと、絶対に洗わない自信があった!
洗車道具をサイドバッグに入れていれば良かったんやが、残念ながら今日は積んでない。。
んんー。
コーナンで買うかw
買ったのは
・ピカール 小さいやつ
・CRC-556
・CRC-チェーンルブ
・コーナン製 ブレーキパーツクリーナー
・タオル 3枚入り 2つ
・真冬通勤用 モコモコの手袋
・エリエール アルコールタオル(自宅用)
こんだけ買って4000円
持っていて困ることはない物ばかりだ!・・1度帰れば全部あるんだけどなww
小さい錆とか、メッキパーツの汚れとかが目立っていたから、洗車後ピカールでごしごしピカピカにしたった!!
磨くのに夢中やったから洗車中の画像はないよww

終わってそのまま帰宅っ!
ホワイトリボンの汚れ落としは次回に!クレンザーでがっつりやるわ!!

逆光やww
駐輪所での撮影はやっぱり物足らないよなー。

どこかで撮影して帰って来ればヨカッタww
こないだ、2りんかんの駐車場で「あのー、そこに停めてあるドリフターのオーナーさんですか?」ってイケメン兄さんに声かけられた!
どうやら、先日ドリフターを納車したらしいんだけど、サイドバッグの取り付けをどうするか悩んでたみたい。
わたしが左サイドに付けてあるサイドバッグサポートはハーレーの汎用品と、3角に曲げれるタイプの汎用品を組み合わせてシート下のネジを少し長めの物と交換して1点だけで締めてる。
もちろん、そのままサポートには直接吊るすと重みで垂れて危ないから、サイドバッグはシートレールんとこから左右長さ違うように吊ってる。
サポートはサイドバッグの補助紐をくくるだけ。
サイドバッグ本体はイージーライダース製のファスナーで取り外し可能なタイプ。
見た目も大きさもちょうどよく、左右の吊り革ベルトの長ささえ変えて吊れば良い感じになるぜ!!
ドリフターに今後乗られる予定の方は、こういう取り付け方もあるので参考にどうぞー!!
てか、いつの間にかシートが少し裂けてる。。。張り替えるか。。。
みさお
category: バイク
tag: バルカンドリフター盆休み ポケモンGOで山梨、静岡ツーリング その3 -完結させるから長い編- 
2016/09/04 Sun. 20:30 [edit]
そろそろ完結させないと他の記事書けないから、これで終わらせる!

2日目
旅館をあとにして、目指せ伊豆半島!
洞窟みたいな観光名所があったり、リアル「天城越え」をしたくてさ!
とにかくダラダラ長いですw
画像多いですw
↓
-- 続きを読む --
ところが、伊豆半島に向かってる最中に、Googleナビが超渋滞に切り替わった。
あーーそっか!海水浴場とかあるからか!
半島での道はあまり広くないだろうし、渋滞はちっとなー。

道の駅にて休憩ついでに目的地修正を
この時点で既に10時前。

よし!変更!
マップの☆印あたりに天然記念物のビャクシン樹林ってのがあるみたい。それを見に行くかー!

バイクでぶっ飛ばして、来たぜ!海!!!

海沿いの道を走ってビャクシン樹林の近くに到着!
ここは海水浴場の駐車場から歩いて浜辺を横切って行くんだけど、バイクの駐輪場はない。
海の家の人に相談して停めさせてもらって(格安料金)そこから歩き。

初ビリリダマ!!


海がとても綺麗!
スキューバダイバーの人たちが多くて楽しそう!

このビャクシン樹林は入るのに参拝料がかかるよー!
ちゃんとおカネ払ってね!!

ここが鳥居
みんな海水浴で楽しんでる中、多い荷物担いで神社と樹林参拝って変なかんじw



ここでも初シェルダーゲットだぜ!!


ここには鯉がいるんだよ!
海の真横のやのに淡水ってのが不思議!


裏には灯台と富士山が。
もう少し天気良ければなー。

御神木を拝見して
暑いし、荷物重たいから次どこかいこうw

海沿いの道に至る所で「コーヒーどうですか」の手書き看板があって気になって仕方ないから、よってみた。
どうやらカフェみたい。
お昼まだだったからここで済ませ・・・。

イノシシ
シカカレー
気になるぞww

分かりやすい案内看板w

天気良ければここからも富士山が見えるのかな??

・・。見えるみたいw

おおおー!!こんな綺麗に見えるんだな!!

それにしても

お店の

全てがオシャレ
手作り感ではなく「全て手作りで作られたカフェ」




ここ良いな!!
蜘蛛の巣とかも普通にはってあって自然と一体型
大阪じゃ味わえないこの感覚!

とにかく気になるシカカレー
イノシシの肉は聞いたことあるけど、シカは珍しいかも??
クセがあるとオーナーも言っていたけど、普通においしく食べれるように努力していますので、ゲテモノ期待していたもガッカリされますよ?

喰ってみた
ハッキリ言って
めっちゃ美味い!!!
臭みも変なクセも全然感じられずコレおかわりいけんじゃね????
食い終わって気がついた。


超可愛いんですけどーーーーーww

伊豆ニューサマーサイダー
これすっごいスッキリして飲みやすく美味しい!!
通販出来るのかな??

どうやら、ここのオーナーさん、しょこたんの映画「ヌイグルマーZ」にエキストラとして出演してるみたい。
いやー!!
お店の雰囲気も静かでいいし、料理も美味しいし、次に伊豆方面に来るときもよってみよう!
時間はすでに15時前
夕方になれば海水浴客の帰宅ラッシュで混むだろうから、早めに宿へ向かっておくか!


富士山が見えるビューポイント
もっと!もっと晴れてくれよ!!
ベアトリーチェェェェェェ!!!!!
2日目んも夜は三島のビジネスホテルをとってあったから、チェックインを済ませてウナギを食べに行こうかなって!
しっかし、どこのお店も予約分のウナギで完売してるらしく、食べれず><

結局、焼き鳥屋さんでゴハーン!
ししゃも好き(*´∀`*)
腹ごしらえしてからは、気になっていたBAR YAMOTOに


バイオで出てきそうな扉

店内は許可もらって撮影可。
フラッシュはNGな!!
パインのカクテルが超うめーーーーっす!!!!
あれやこれや飲んで楽しんだから、ホテルにもどって翌日に備えるぜ!!
3日目

予定では浜松の方に少し戻り、鍾乳洞とかを見て観光してから帰るつもりだったんだ。
この旅の道中ずっとTwitterしててんけど、そういえばこの日はコミケ3日目
フォロワーさんのツィートとかを見ていたら
ブロッククラッシュV、Z シャルロッテ役の声優さん 跡見あいさんがいらっしゃってるみたい。
ぼく太さんのBLドラマCDを委託販売しているみたいなのよー。
ブロッククラッシュ時代から、ぼく太さんにも一度お会いしたかったけど、この日は参加されていないみたいで、あい様のところに行けば買えるのね。
行きたい!!!!
どーしよ。。
このまま東京へ行くか?
観光しに浜松へ行くか?
迷う・・。
そういえば、東方は2日目だけど、DiGiTAL WiNGも委託販売で参加するって書いてたなー。
FCメンバーが参加してるんだから顔出ておきたいところ
うおおおおおおおおお!!!!!
行くぜ!!!コミケ3日目に参戦だ!!!!!
ここは静岡!
2時間あれば東京へ着くな!!
やぁぁぁぁぁってやるぜ!!!!!!!
なるべく電車1本で移動可能な駐輪場をググって停めて、コミケへ!!
先に、あい様のところへ行って初めてのご挨拶!
あえて光栄です!!感激っす!!!
わたしはただのブロッククラッシャーだけど、ずっと応援してますぜ!
あ!取り敢えずCD全部くださいww
ここでまさかの、あい様からご褒美が!!!

愛用のヘルメットにサインをいただけました!!
ありがとうございましたー!!!!
ブロッククラッシャーがバイククラッシャーにならぬよう、安全運転で旅を終わらせてみせます!!
そのあとDiGiTAL WiNGのところに行ってみたら、どみ乃さんいた!
おーーっす!久しぶり!!
どみ乃さん「ええーー!みさおさん!久しぶりー!!!久しぶり!!」
行くこと言ってなかったからびっくりしてたw
そりゃFCに帰ってきてくれてから、せっかく帰ってきてくれたのにあまり一緒に遊べてないしな!
カツはどうやら居ないみたい!
こっち向かってるみたいで来たら挨拶しにまたくるわ!
あ!取り敢えず最近の新譜CD全部買うわw
DiGiTAL WiNGのCDどこから持ってて持ってないのか全然覚えてないからのーw

この日、ノンも友達に会いに来るみたいだったので、久しぶりに待ち合わせて、一緒にゴハン!
すげー久しぶりに会った!!
2年ぶり??
katsuが来たからいとそっちまで顔出てくるぜ!!
9月末にこっちくるから、ノンそん時また遊ぼうぜ!!!
DiGiTAL WiNGんところに戻ってKatsuに挨拶!!
二人共、難波ロケッツに来た時に会ったきりだから、二人も2年ぶりくらい?
またこっちまで遠征したときメシいくぞ!!
それまでにコッチくるのか?おk!!あけておくぜ!!
とにかく人が多い中、でかい重いバッグ背負って歩きまわるのはホントつらいww
一旦ネカフェに避難して仮眠後、日が暮れたら大阪に向かって出発しましょう!
・・と思って東京を出たのが19:00頃
疲れのピークかして、SAでの休憩やらで帰宅ペースが超遅いうえ、静岡あたりで途中雨。。



とにかく食べて少しSAで仮眠。
買ってて良かったアーマーガッパ!!

名阪国道に戻ってきたのが朝6時
夜通しダラダラ走ってもう超疲れまくりww
あと少しや!!あと少しや!!!
あい様との約束だからな!無事故無違反!ご安全に!!

帰ってきたのが朝9時頃
走行距離 約1500km
楽しかったぞーーーーーーーーーー!!
そして疲れたぞーーーーーー!!!

ここでコミケ3日目の戦利品
跡見あいさんのところ
きら☆ぼし


ぼく太さん、跡見あいさん
いやでも嫌じゃない


DiGiTAL WiNG
DiGiTAL WiNG Official Page
3日間、ドリフターでの長旅初めてだったけど、故障することもなく!事故ることもなく!
もうお腹いっぱいってくらい食べたし走ったし、色んな所見れて。。
ツーリングやっぱり最高だわ!!!
来年は北海道へ行くぜ!!!!!
かなり長距離走ったからしっかりメンテしてやらんとな!
そして
これで他の事が書けるーーーーー!!!!!
スッキリ!!
旅先でお会いした方々、お世話になった方々
本当にありがとうございましたー!!!!
画像ばっかりな日記やのに最後まで読んでくれてありがとーでした!!!
みさお
ところが、伊豆半島に向かってる最中に、Googleナビが超渋滞に切り替わった。
あーーそっか!海水浴場とかあるからか!
半島での道はあまり広くないだろうし、渋滞はちっとなー。

道の駅にて休憩ついでに目的地修正を
この時点で既に10時前。

よし!変更!
マップの☆印あたりに天然記念物のビャクシン樹林ってのがあるみたい。それを見に行くかー!

バイクでぶっ飛ばして、来たぜ!海!!!

海沿いの道を走ってビャクシン樹林の近くに到着!
ここは海水浴場の駐車場から歩いて浜辺を横切って行くんだけど、バイクの駐輪場はない。
海の家の人に相談して停めさせてもらって(格安料金)そこから歩き。

初ビリリダマ!!


海がとても綺麗!
スキューバダイバーの人たちが多くて楽しそう!

このビャクシン樹林は入るのに参拝料がかかるよー!
ちゃんとおカネ払ってね!!

ここが鳥居
みんな海水浴で楽しんでる中、多い荷物担いで神社と樹林参拝って変なかんじw



ここでも初シェルダーゲットだぜ!!


ここには鯉がいるんだよ!
海の真横のやのに淡水ってのが不思議!


裏には灯台と富士山が。
もう少し天気良ければなー。

御神木を拝見して
暑いし、荷物重たいから次どこかいこうw

海沿いの道に至る所で「コーヒーどうですか」の手書き看板があって気になって仕方ないから、よってみた。
どうやらカフェみたい。
お昼まだだったからここで済ませ・・・。

イノシシ
シカカレー
気になるぞww

分かりやすい案内看板w

天気良ければここからも富士山が見えるのかな??

・・。見えるみたいw

おおおー!!こんな綺麗に見えるんだな!!

それにしても

お店の

全てがオシャレ
手作り感ではなく「全て手作りで作られたカフェ」




ここ良いな!!
蜘蛛の巣とかも普通にはってあって自然と一体型
大阪じゃ味わえないこの感覚!

とにかく気になるシカカレー
イノシシの肉は聞いたことあるけど、シカは珍しいかも??
クセがあるとオーナーも言っていたけど、普通においしく食べれるように努力していますので、ゲテモノ期待していたもガッカリされますよ?

喰ってみた
ハッキリ言って
めっちゃ美味い!!!
臭みも変なクセも全然感じられずコレおかわりいけんじゃね????
食い終わって気がついた。


超可愛いんですけどーーーーーww

伊豆ニューサマーサイダー
これすっごいスッキリして飲みやすく美味しい!!
通販出来るのかな??

どうやら、ここのオーナーさん、しょこたんの映画「ヌイグルマーZ」にエキストラとして出演してるみたい。
いやー!!
お店の雰囲気も静かでいいし、料理も美味しいし、次に伊豆方面に来るときもよってみよう!
時間はすでに15時前
夕方になれば海水浴客の帰宅ラッシュで混むだろうから、早めに宿へ向かっておくか!


富士山が見えるビューポイント
もっと!もっと晴れてくれよ!!
ベアトリーチェェェェェェ!!!!!
2日目んも夜は三島のビジネスホテルをとってあったから、チェックインを済ませてウナギを食べに行こうかなって!
しっかし、どこのお店も予約分のウナギで完売してるらしく、食べれず><

結局、焼き鳥屋さんでゴハーン!
ししゃも好き(*´∀`*)
腹ごしらえしてからは、気になっていたBAR YAMOTOに


バイオで出てきそうな扉

店内は許可もらって撮影可。
フラッシュはNGな!!
パインのカクテルが超うめーーーーっす!!!!
あれやこれや飲んで楽しんだから、ホテルにもどって翌日に備えるぜ!!
3日目

予定では浜松の方に少し戻り、鍾乳洞とかを見て観光してから帰るつもりだったんだ。
この旅の道中ずっとTwitterしててんけど、そういえばこの日はコミケ3日目
フォロワーさんのツィートとかを見ていたら
ブロッククラッシュV、Z シャルロッテ役の声優さん 跡見あいさんがいらっしゃってるみたい。
ぼく太さんのBLドラマCDを委託販売しているみたいなのよー。
ブロッククラッシュ時代から、ぼく太さんにも一度お会いしたかったけど、この日は参加されていないみたいで、あい様のところに行けば買えるのね。
行きたい!!!!
どーしよ。。
このまま東京へ行くか?
観光しに浜松へ行くか?
迷う・・。
そういえば、東方は2日目だけど、DiGiTAL WiNGも委託販売で参加するって書いてたなー。
FCメンバーが参加してるんだから顔出ておきたいところ
うおおおおおおおおお!!!!!
行くぜ!!!コミケ3日目に参戦だ!!!!!
ここは静岡!
2時間あれば東京へ着くな!!
やぁぁぁぁぁってやるぜ!!!!!!!
なるべく電車1本で移動可能な駐輪場をググって停めて、コミケへ!!
先に、あい様のところへ行って初めてのご挨拶!
あえて光栄です!!感激っす!!!
わたしはただのブロッククラッシャーだけど、ずっと応援してますぜ!
あ!取り敢えずCD全部くださいww
ここでまさかの、あい様からご褒美が!!!

愛用のヘルメットにサインをいただけました!!
ありがとうございましたー!!!!
ブロッククラッシャーがバイククラッシャーにならぬよう、安全運転で旅を終わらせてみせます!!
そのあとDiGiTAL WiNGのところに行ってみたら、どみ乃さんいた!
おーーっす!久しぶり!!
どみ乃さん「ええーー!みさおさん!久しぶりー!!!久しぶり!!」
行くこと言ってなかったからびっくりしてたw
そりゃFCに帰ってきてくれてから、せっかく帰ってきてくれたのにあまり一緒に遊べてないしな!
カツはどうやら居ないみたい!
こっち向かってるみたいで来たら挨拶しにまたくるわ!
あ!取り敢えず最近の新譜CD全部買うわw
DiGiTAL WiNGのCDどこから持ってて持ってないのか全然覚えてないからのーw

この日、ノンも友達に会いに来るみたいだったので、久しぶりに待ち合わせて、一緒にゴハン!
すげー久しぶりに会った!!
2年ぶり??
katsuが来たからいとそっちまで顔出てくるぜ!!
9月末にこっちくるから、ノンそん時また遊ぼうぜ!!!
DiGiTAL WiNGんところに戻ってKatsuに挨拶!!
二人共、難波ロケッツに来た時に会ったきりだから、二人も2年ぶりくらい?
またこっちまで遠征したときメシいくぞ!!
それまでにコッチくるのか?おk!!あけておくぜ!!
とにかく人が多い中、でかい重いバッグ背負って歩きまわるのはホントつらいww
一旦ネカフェに避難して仮眠後、日が暮れたら大阪に向かって出発しましょう!
・・と思って東京を出たのが19:00頃
疲れのピークかして、SAでの休憩やらで帰宅ペースが超遅いうえ、静岡あたりで途中雨。。



とにかく食べて少しSAで仮眠。
買ってて良かったアーマーガッパ!!

名阪国道に戻ってきたのが朝6時
夜通しダラダラ走ってもう超疲れまくりww
あと少しや!!あと少しや!!!
あい様との約束だからな!無事故無違反!ご安全に!!

帰ってきたのが朝9時頃
走行距離 約1500km
楽しかったぞーーーーーーーーーー!!
そして疲れたぞーーーーーー!!!

ここでコミケ3日目の戦利品
跡見あいさんのところ
きら☆ぼし


ぼく太さん、跡見あいさん
いやでも嫌じゃない


DiGiTAL WiNG
DiGiTAL WiNG Official Page
3日間、ドリフターでの長旅初めてだったけど、故障することもなく!事故ることもなく!
もうお腹いっぱいってくらい食べたし走ったし、色んな所見れて。。
ツーリングやっぱり最高だわ!!!
来年は北海道へ行くぜ!!!!!
かなり長距離走ったからしっかりメンテしてやらんとな!
そして
これで他の事が書けるーーーーー!!!!!
スッキリ!!
旅先でお会いした方々、お世話になった方々
本当にありがとうございましたー!!!!
画像ばっかりな日記やのに最後まで読んでくれてありがとーでした!!!
みさお
category: 日記
tag: バルカンドリフター FC-07th盆休み ポケモンGOで山梨、静岡ツーリング その2 -樹海編- 
2016/08/29 Mon. 22:00 [edit]
-- 続きを読む --
河口湖を目指してバイクで走ってると、またもや看板が・・
あ!!これこれ!!!
ここ行きたかってん!!!
毎回どこか行くとき大雑把な目的地を決めることしかせず、そこに行くまでの最短ルートや、どこ行ってこの道通って・・とか、そういう計画的な事は殆どしてないだよなー。
なので、目的地にたどり着く前に次の目的地があったりとかなんてよくあることw
無計画的な旅を計画的にする・・んん?何を行っているのか分からんくなってきた!
まーいいやw
この旅で行きたかったところの1つ

鳴沢氷穴

青木ヶ原樹海の東側にあって、樹海の地下に入れる洞窟で年中通して0℃近く、昔は冷蔵庫として使用されていた天然記念物。
TVか何かでコレの事を知って、今回の行ってみたい所の1つでもあったんだよー。

すかさずポケチェック!

一応、ポケモンGOの旅だからなw
ここで初のスリープをGET!

看板の濃い緑の部分が青木ヶ原樹海みたい。

説明看板

これで8月12日のお昼前なんだぜ??

この氷穴、とにかく観光客が多い。
もっとあまり人の立ち寄らない秘境的な場所を勝手に想像していたから、ちょっと残念w
画像の場所は、入り口すぐ近くくらいの場所なんだけど、それでも気温がぐっと下がっていてはっきり言って寒い!!
白糸の滝は涼しかった!
ここは、うん!寒い!!!
この日、山梨県周辺は天気があまり良くはなく曇っていた。それでも真夏の盆休み!
寒い!!!!!
ここに行こうと思っている人は長袖やジャージの着用推奨!!
荷物は軽装でな!!
ヒール??やめとけ!後悔すんぞ?

氷穴内は凄く狭く、手元足元注意で進まなきゃいけない。
ヒールなんかで進むと転んで服がドロドロになっても知らんぜあ!!




ピンボケしたりで画像見づらくてゴメンw
内部をぐるっと回って出てくるより、入り口で並んで入れるのを待っている時間のほうが長いw
氷穴を見終わったら、そのまま風穴に行ってみた!!




風穴に辿り着くまでの樹海道
綺麗やね!


富岳風穴







ここも氷穴と同じくとても寒く3℃近くを保っていて、蚕の貯蔵庫として使われていたみたい。


おお??光苔???
生まれて初めて見たぞ!!
せっかくだから光っているところを見たかった!!
さて、この旅のメイン!
富士の樹海にはどんなポケモンがいるのか!?
ただそれが知りたくて、ツーリング先を富士山周辺に選んだんだよw
夢が膨らむね!!
都会じゃあまり見かけることのないイワークにゴローニャ、カイリキーにプクリン・・。
なんたって富士の樹海!日本で1番有名な原生林
「やせいの ポケモンが いっぱい いるはず!」
もちろん遊歩道になっている散歩コース以外は絶対に歩かない!
遊歩道から外れて道無き道を進みDEAD ENDフラグをたてないためにね!
死にたくなけりゃ道を歩け!!
通った遊歩道は、風穴から繋がる氷穴への徒歩ルート
看板を見ながら歩けば大丈夫!道も「人が通っている形跡がある」し分かりやすい!



歩いたよ!このルートで氷穴まで戻るには結構な距離あるよ!
みよ!!これが富士の樹海に出てくるポケモンだ!!

これマジなw
歩き出してしばらくはすっとこのままだったよw
そしてついにポケモンの反応が!!!!

これマジなw
わざわざ大阪から500km近くバイクでぶっ飛ばしてきたんだ!
この際、キャタピーでもええから出てきてくれww

デター!!!!
青木ヶ原樹海産のキャタピーだよーwwwwwww
泣く泣く超妥協してGETだぜ・・

まさかこのタイミングでLvアップwww
キャタピーありがとう!!!
このあと氷穴に着くまで1度もポケモンは出てきませんでした。
きっと樹海は危ないからポケモンが出てくるように設定されていないのかな?
同じ樹海でもたまたまポケモンが出てこない場所だったのかもしれないし、他の散歩コースなら出てくるかもしれない。
同じようにな事を考えて樹海に来る人がいるかもしれない。
悪いことは言わぬ。やめておけ!
歩きに歩いて得られるものは、「たまごの距離」と「キャタピー」だけだ。
岩ポケモンも格闘ポケモンも、伝説ポケモンもおらぬ。
いるのは緑の愛らしいキャタピーだけだ。
周辺の観光地にはゴースが出たり、それなりにポケモンが出てくるから、「観光地だけ」にしておけ。
はい!妄想が故、歩いたおかげで卵が孵化!!


モンジャラ
うん!モンジャラ!
河口湖に行こうか。うん。
気を取り直して河口湖へ来た



なになに??
「一つ、愛が結ばれる」~??
「いいか愛なんてな、最初からこの世にねえんだよ!
あんのはな、力! 憎悪! 恐怖!」
ってジャギ様も言っておろうが!!
ハラがへった!!餌の時間だみさお!


どうやら、この道の駅で有名なトンカツみたい
樹海を歩いてお腹ペッコリだったからおいしく頂きましたー!!!!
しっかし、さっきの看板気になる。
木花咲耶・・。
そうそう!P4のコノハナサクヤだ!

富士山を神体山としている富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)と、配下の日本国内約1300社の浅間神社に祀られている。
コノハナノサクヤビメは木の花(桜の花とされる)が咲くように美しい女性の意味とするのが通説である
コノハナノサクヤビメにちなんで桜の木をご神木としている。
wiki参照
・コノハナノサクヤビメ
ほー!
愛とは無縁だが、P4好きとしてせっかくだから参拝したいものだね!!
ググッて木花咲耶の元に行ってみた!

どうやらここも天然記念物らしい。

胎内樹型(たいないじゅけい)は、富士山の噴火によって流れ出た溶岩が大木を取り囲んで固まってできた「溶岩樹型」の一種でいくつもの樹木が重なり合って複雑な樹型を作り、それの形ゆえに女性の胎内に例えられ、胎内信仰に繋がった。
富士山を信仰の対象とする富士講の行者が登拝(とうはい)する際、この空洞を巡って身を清め、この富士講では富士山は木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと=浅間大神)の御神体。つまり、その山麓にある溶岩洞穴は木花之佐久夜毘売命の胎内(体内)。
富士山界隈では胎内洞窟が多く、胎内めぐりは蘇りの儀式といわれている
らしい。
参照
・富士山の世界遺産登録の構成資産にある【胎内樹型】って何だろう?

まずは受付で参拝料は払って、鳥居の方へ


初めて見るタイプの神社。
この賽銭箱の奥に入口がある。



これが樹形の内部。

壁が肋状になってる

高低差が激しく、とにかく狭い!

なんだかベルセルクで出てきそうなダンジョンの感覚

これが目印
これを左に進めば木花咲耶
他に参拝者がいるならこの場所で待機必須。
木花咲耶までの道のりはさほど時間は掛からないものの、道中が膝をついて進まなければならないくらい狭いので、先行参拝者が帰ってきてからがいいと思うな!

スニーカーがベスト!
汚れてもよい服装推奨!

あの先か??

まだ先か??


やっと着いた!
手荷物は手ぶらがオススメ!


参拝が終われば、来た道を折り返してUターン。






あとは先程の分岐点を父の胎内側へ進んでいけば自然と外に出ることが可能。
別に安産祈願をしに来たわけでもなく、恋の成就を願いに来たわけでもないんだけど、外に出たら「こりゃすげぇーわ!」って思えるね。
自然に出来た産物の中を進み神を参拝とか、なかなか出来ることじゃない。貴重な体験でした。
手荷物が多い人は、受付の方が預かってくれますよ!
持ち物は財布とケータイ、デジカメくらいにしてないと中で後悔するからw
詳しくは
・無戸室浅間神社 (船津胎内樹型)
さすがにちと疲れてきたから予約してある宿を目指すことに。
宿は連休直前になんとか抑えることが出来た。
ビジネスホテルなら余裕だったんだけど、1泊くらいは旅館に泊まりたかったから少し離れているけれど山梨県甲府までぶっ飛ばすことに!
積翠寺温泉 要害

きっと晴れていたら良い景色なはずね!


山梨限定ラベル
忙しいらしく、お食事が出てくるのが少し遅かったんだけど、馬刺しオマケしてくれましたw
露天風呂の眺めは最高!!画像撮れないのが残念!!!

旅館の中で1番気に入ったのはコレ!
公衆電話。
これがあるだけでもう一度来てみたいとおもえるから不思議ww

ドリフターに乗り始めてから、1日にこんなに走ったの初めて!
今のところ不調にもならず絶好調!
各参拝で無事に帰れますようにとお願い効果かもね!
あーーー書いてて長いwww
次に続く!!!!
(次で終われるかな?w)
みさお
河口湖を目指してバイクで走ってると、またもや看板が・・
あ!!これこれ!!!
ここ行きたかってん!!!
毎回どこか行くとき大雑把な目的地を決めることしかせず、そこに行くまでの最短ルートや、どこ行ってこの道通って・・とか、そういう計画的な事は殆どしてないだよなー。
なので、目的地にたどり着く前に次の目的地があったりとかなんてよくあることw
無計画的な旅を計画的にする・・んん?何を行っているのか分からんくなってきた!
まーいいやw
この旅で行きたかったところの1つ

鳴沢氷穴

青木ヶ原樹海の東側にあって、樹海の地下に入れる洞窟で年中通して0℃近く、昔は冷蔵庫として使用されていた天然記念物。
TVか何かでコレの事を知って、今回の行ってみたい所の1つでもあったんだよー。

すかさずポケチェック!

一応、ポケモンGOの旅だからなw
ここで初のスリープをGET!

看板の濃い緑の部分が青木ヶ原樹海みたい。

説明看板

これで8月12日のお昼前なんだぜ??

この氷穴、とにかく観光客が多い。
もっとあまり人の立ち寄らない秘境的な場所を勝手に想像していたから、ちょっと残念w
画像の場所は、入り口すぐ近くくらいの場所なんだけど、それでも気温がぐっと下がっていてはっきり言って寒い!!
白糸の滝は涼しかった!
ここは、うん!寒い!!!
この日、山梨県周辺は天気があまり良くはなく曇っていた。それでも真夏の盆休み!
寒い!!!!!
ここに行こうと思っている人は長袖やジャージの着用推奨!!
荷物は軽装でな!!
ヒール??やめとけ!後悔すんぞ?

氷穴内は凄く狭く、手元足元注意で進まなきゃいけない。
ヒールなんかで進むと転んで服がドロドロになっても知らんぜあ!!




ピンボケしたりで画像見づらくてゴメンw
内部をぐるっと回って出てくるより、入り口で並んで入れるのを待っている時間のほうが長いw
氷穴を見終わったら、そのまま風穴に行ってみた!!




風穴に辿り着くまでの樹海道
綺麗やね!


富岳風穴







ここも氷穴と同じくとても寒く3℃近くを保っていて、蚕の貯蔵庫として使われていたみたい。


おお??光苔???
生まれて初めて見たぞ!!
せっかくだから光っているところを見たかった!!
さて、この旅のメイン!
富士の樹海にはどんなポケモンがいるのか!?
ただそれが知りたくて、ツーリング先を富士山周辺に選んだんだよw
夢が膨らむね!!
都会じゃあまり見かけることのないイワークにゴローニャ、カイリキーにプクリン・・。
なんたって富士の樹海!日本で1番有名な原生林
「やせいの ポケモンが いっぱい いるはず!」
もちろん遊歩道になっている散歩コース以外は絶対に歩かない!
遊歩道から外れて道無き道を進みDEAD ENDフラグをたてないためにね!
死にたくなけりゃ道を歩け!!
通った遊歩道は、風穴から繋がる氷穴への徒歩ルート
看板を見ながら歩けば大丈夫!道も「人が通っている形跡がある」し分かりやすい!



歩いたよ!このルートで氷穴まで戻るには結構な距離あるよ!
みよ!!これが富士の樹海に出てくるポケモンだ!!

これマジなw
歩き出してしばらくはすっとこのままだったよw
そしてついにポケモンの反応が!!!!

これマジなw
わざわざ大阪から500km近くバイクでぶっ飛ばしてきたんだ!
この際、キャタピーでもええから出てきてくれww

デター!!!!
青木ヶ原樹海産のキャタピーだよーwwwwwww
泣く泣く超妥協してGETだぜ・・

まさかこのタイミングでLvアップwww
キャタピーありがとう!!!
このあと氷穴に着くまで1度もポケモンは出てきませんでした。
きっと樹海は危ないからポケモンが出てくるように設定されていないのかな?
同じ樹海でもたまたまポケモンが出てこない場所だったのかもしれないし、他の散歩コースなら出てくるかもしれない。
同じようにな事を考えて樹海に来る人がいるかもしれない。
悪いことは言わぬ。やめておけ!
歩きに歩いて得られるものは、「たまごの距離」と「キャタピー」だけだ。
岩ポケモンも格闘ポケモンも、伝説ポケモンもおらぬ。
いるのは緑の愛らしいキャタピーだけだ。
周辺の観光地にはゴースが出たり、それなりにポケモンが出てくるから、「観光地だけ」にしておけ。
はい!妄想が故、歩いたおかげで卵が孵化!!


モンジャラ
うん!モンジャラ!
河口湖に行こうか。うん。
気を取り直して河口湖へ来た



なになに??
「一つ、愛が結ばれる」~??
「いいか愛なんてな、最初からこの世にねえんだよ!
あんのはな、力! 憎悪! 恐怖!」
ってジャギ様も言っておろうが!!
ハラがへった!!餌の時間だみさお!


どうやら、この道の駅で有名なトンカツみたい
樹海を歩いてお腹ペッコリだったからおいしく頂きましたー!!!!
しっかし、さっきの看板気になる。
木花咲耶・・。
そうそう!P4のコノハナサクヤだ!

富士山を神体山としている富士山本宮浅間大社(静岡県富士宮市)と、配下の日本国内約1300社の浅間神社に祀られている。
コノハナノサクヤビメは木の花(桜の花とされる)が咲くように美しい女性の意味とするのが通説である
コノハナノサクヤビメにちなんで桜の木をご神木としている。
wiki参照
・コノハナノサクヤビメ
ほー!
愛とは無縁だが、P4好きとしてせっかくだから参拝したいものだね!!
ググッて木花咲耶の元に行ってみた!

どうやらここも天然記念物らしい。

胎内樹型(たいないじゅけい)は、富士山の噴火によって流れ出た溶岩が大木を取り囲んで固まってできた「溶岩樹型」の一種でいくつもの樹木が重なり合って複雑な樹型を作り、それの形ゆえに女性の胎内に例えられ、胎内信仰に繋がった。
富士山を信仰の対象とする富士講の行者が登拝(とうはい)する際、この空洞を巡って身を清め、この富士講では富士山は木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと=浅間大神)の御神体。つまり、その山麓にある溶岩洞穴は木花之佐久夜毘売命の胎内(体内)。
富士山界隈では胎内洞窟が多く、胎内めぐりは蘇りの儀式といわれている
らしい。
参照
・富士山の世界遺産登録の構成資産にある【胎内樹型】って何だろう?

まずは受付で参拝料は払って、鳥居の方へ


初めて見るタイプの神社。
この賽銭箱の奥に入口がある。



これが樹形の内部。

壁が肋状になってる

高低差が激しく、とにかく狭い!

なんだかベルセルクで出てきそうなダンジョンの感覚

これが目印
これを左に進めば木花咲耶
他に参拝者がいるならこの場所で待機必須。
木花咲耶までの道のりはさほど時間は掛からないものの、道中が膝をついて進まなければならないくらい狭いので、先行参拝者が帰ってきてからがいいと思うな!

スニーカーがベスト!
汚れてもよい服装推奨!

あの先か??

まだ先か??


やっと着いた!
手荷物は手ぶらがオススメ!


参拝が終われば、来た道を折り返してUターン。






あとは先程の分岐点を父の胎内側へ進んでいけば自然と外に出ることが可能。
別に安産祈願をしに来たわけでもなく、恋の成就を願いに来たわけでもないんだけど、外に出たら「こりゃすげぇーわ!」って思えるね。
自然に出来た産物の中を進み神を参拝とか、なかなか出来ることじゃない。貴重な体験でした。
手荷物が多い人は、受付の方が預かってくれますよ!
持ち物は財布とケータイ、デジカメくらいにしてないと中で後悔するからw
詳しくは
・無戸室浅間神社 (船津胎内樹型)
さすがにちと疲れてきたから予約してある宿を目指すことに。
宿は連休直前になんとか抑えることが出来た。
ビジネスホテルなら余裕だったんだけど、1泊くらいは旅館に泊まりたかったから少し離れているけれど山梨県甲府までぶっ飛ばすことに!
積翠寺温泉 要害

きっと晴れていたら良い景色なはずね!


山梨限定ラベル
忙しいらしく、お食事が出てくるのが少し遅かったんだけど、馬刺しオマケしてくれましたw
露天風呂の眺めは最高!!画像撮れないのが残念!!!

旅館の中で1番気に入ったのはコレ!
公衆電話。
これがあるだけでもう一度来てみたいとおもえるから不思議ww

ドリフターに乗り始めてから、1日にこんなに走ったの初めて!
今のところ不調にもならず絶好調!
各参拝で無事に帰れますようにとお願い効果かもね!
あーーー書いてて長いwww
次に続く!!!!
(次で終われるかな?w)
みさお
category: 日記
tag: バルカンドリフター誕生日でしたw 
2016/07/29 Fri. 22:30 [edit]
7月27日で、また1つ歳をとりましたw
特に予定なんかなかったから、ポケモンGOして日を跨いで・・仕事から帰ってきてゲームして過ごして・・。
うん!のんびり生活最高だっ!!
さて、自分へのプレゼント何にしようか迷ったんだけど、せっかくだしパーーっと使いましょう!!ってことで前から欲しかったバルカンドリフターのエンジンガードを注文してたよ!!

ヤマトさんの営業所止めにしてたから引き取りに行ってた!
↓
-- 続きを読む --

やっと取り付けれる!!
前にヤフオクで落札したんだけど、いざ取り付けてみようとすると取り付かない。。適合車種のモノじゃなかったんだよねー!
あの時はホンマ腹たったww
だから、今回はウェビックでアメドリ製の新品を購入!
値段は¥40000程と少し高いけど、転倒してタンク凹ますこと考えたら安い安いww
取り付けてみると、車体側のホーンが取り付けてある場所のネジ穴が少しずれてるww
これはパーツやなくて本体側の問題だろうねー。
ステップ側のボルトはしっかり締めれたから上のホーン側はしばらくタイラップでガッツリ固定。
あと、ロングツーリング用に汎用ウインドスクリーンを買っておいた!
こんなヤツ!

高速乗る時の風避けやね!
ハンドルにステーをクランプさせて取り付けるんだけど、ここで問題発生

ハンドルにクランプさせるから、ネジを外すと、クランプされる側のネジ受けが中からごっそり出てきよった!
これ出てきたらアカンやつやろwww
せっかく届いたんだし、外して穴に戻してって試してみたけど、全然ムリww
初期不良としてウェビックにメール連絡と画像送信しておいた!
*ウェビックのサポートメアドに画像を添付して送信する場合、iPhone等で撮影した画像をそのまま送ろうとしたら、サイズが大きすぎるのかしてエラーで返ってきた。
リサイズで幅600くらいの少し小さめのjpg画像にして送信したら3画像添付でも送信出来たっぽいので、参考に!
んんー返品交換してもらうのに盆休み間に合うかなー??
このトラブルのせいですっかり辺りは真っ暗ww



うん!いい感じ!!!
あと、イージーライダース製のサイドバッグも!!


少し右上がりやけど、これ以上ベルトの関係で下に落とせないんだよなー。
サイドバッグが非常に取り付けにくいドリフターちゃん、バッグのサイズやらをイメージして考えこんで選んだコレで正解だったかな。大きすぎず小さすぎず。
今は左側だけで良いけど、いつ必要になるかわからないもんなー。
左側と同じように右側ハーレー用サイドバッグサポートとサポートバーを組み合わせて汎用させ自作しておくかな。
この季節はとにかく蚊が多い!!
作業してたらめっちゃ喰われたしwww
蚊取り線香してもよってくる!!!
ちょうど3000kmくらいだし、ロングツーリングに向けてオイル交換を週末にしておかないとダメやね!!
あっ!!FF14の妖怪ウォッチコラボ進めなきゃ!!先が長いぞー!!!
みさお

やっと取り付けれる!!
前にヤフオクで落札したんだけど、いざ取り付けてみようとすると取り付かない。。適合車種のモノじゃなかったんだよねー!
あの時はホンマ腹たったww
だから、今回はウェビックでアメドリ製の新品を購入!
値段は¥40000程と少し高いけど、転倒してタンク凹ますこと考えたら安い安いww
取り付けてみると、車体側のホーンが取り付けてある場所のネジ穴が少しずれてるww
これはパーツやなくて本体側の問題だろうねー。
ステップ側のボルトはしっかり締めれたから上のホーン側はしばらくタイラップでガッツリ固定。
あと、ロングツーリング用に汎用ウインドスクリーンを買っておいた!
こんなヤツ!

高速乗る時の風避けやね!
ハンドルにステーをクランプさせて取り付けるんだけど、ここで問題発生

ハンドルにクランプさせるから、ネジを外すと、クランプされる側のネジ受けが中からごっそり出てきよった!
これ出てきたらアカンやつやろwww
せっかく届いたんだし、外して穴に戻してって試してみたけど、全然ムリww
初期不良としてウェビックにメール連絡と画像送信しておいた!
*ウェビックのサポートメアドに画像を添付して送信する場合、iPhone等で撮影した画像をそのまま送ろうとしたら、サイズが大きすぎるのかしてエラーで返ってきた。
リサイズで幅600くらいの少し小さめのjpg画像にして送信したら3画像添付でも送信出来たっぽいので、参考に!
んんー返品交換してもらうのに盆休み間に合うかなー??
このトラブルのせいですっかり辺りは真っ暗ww



うん!いい感じ!!!
あと、イージーライダース製のサイドバッグも!!


少し右上がりやけど、これ以上ベルトの関係で下に落とせないんだよなー。
サイドバッグが非常に取り付けにくいドリフターちゃん、バッグのサイズやらをイメージして考えこんで選んだコレで正解だったかな。大きすぎず小さすぎず。
今は左側だけで良いけど、いつ必要になるかわからないもんなー。
左側と同じように右側ハーレー用サイドバッグサポートとサポートバーを組み合わせて汎用させ自作しておくかな。
この季節はとにかく蚊が多い!!
作業してたらめっちゃ喰われたしwww
蚊取り線香してもよってくる!!!
ちょうど3000kmくらいだし、ロングツーリングに向けてオイル交換を週末にしておかないとダメやね!!
あっ!!FF14の妖怪ウォッチコラボ進めなきゃ!!先が長いぞー!!!
みさお
category: バイク
tag: バルカンドリフターUSBステーション・シングル2を取り付けて充電されない場合 
2016/06/06 Mon. 22:00 [edit]
-- 続きを読む --
ニューイング(NEWING) USBステーション・シングル2 NS-004 NS-004
Ninja250Rの時はDCステーションのシガソケverだったけど、今回はUSBシングルを選んでみました。
2に変わって2A対応。取り付けてダメなら他の物に買い直す事を視野に入れてやってみたよ。
結局2号機の時はほとんど充電使わなかったんだよなーww

取り回しはETCの分離アンテナとほぼ同じように配線をくぐらせてみた。
画像はちと分かりにくいねw
ネックからタンク下を通して他の配線とタイラップで固定。
電力はETC取り付け時についでにサイドカバー内に分岐させてもらったアクセサリー電源の+を使用。
マイナスはバッテリーへ。

USB本体は付属のタイラップでハンドルクランプさせてみたけど、見た目がブサイクなうえに締まり悪く不安定w
今度ステーを買ってくるかw
通電を確認。
iPhoneの充電表示が出たから、OK!!
2,3日経って実際に走行中にGoogle Mapアプリを使いながら使用してみると、iPhoneの充電表示がされるものの、充電画面内数値は増えるどころか、地道に減っていく。
おいwww
んんー、電力が不足しているのか。。?
iPhoneだからか??ちなみに使っている機種はiPhone6Plus
本当に充電は出来ていたのか今日、少し実験してみた。
まず用意したのはAndroid端末。

端末のGoogle Map等のアプリを使っていない状態でUSBに挿してみた。
開始時は6%

すぐに7%
大丈夫みたい。

次はGoogle Mapを使用時。
7%

しばらくで8%
大丈夫ね。
次はiPhone

待機中、36%

しばらくで37%

次はGoogle Map使用時ね
Androidのカメラってすごい撮りにくいねw
何度撮ってもぼやけまくるwwゴメンね!
38%

しばらくすると39%
あれ??
これらはキーONでアイドリングなし状態の実験
つまり、アイドリング中or走行中だと電力が不安定or不足して充電表示されても追いつかなくなるってことなのかも?
分からないから走ってみたww

エンジンをかけてアイドリング中にまずはAndroid端末を接続。
画面の明るさをMAXにしてGoogle Mapのアプリを開き走行開始
18%

23%
充電されているね!
次はiPhone

これもアイドリング中にiPhoneを接続。
画面の明るさをMAXにしてGoogle Mapのアプリを開き走行開始。
87%
しばらく走行して

92%
おお?充電されている!
昨日は全然ダメだったのになー。。。
違うことと言えばエンジンをかけてアイドリング中に端末と接続する。かな?
調べてみたらiPhoneは接続時の電流量で充電モードが変化するみたい。だから、エンジンをかけアイドリング中に接続する!
勿論、自宅で充電出来ているケーブルを使うのが前提だね!100均で売ってた片面差しのケーブルは微妙。。すぐに指すところが折れちゃったしw
ギボシでアクセサリー電源から引っ張っている場合は、その箇所が接触不良を起こしている可能性もあるから、全然充電されない時は一度ギボシ側を挿しなおしてみるのも良いね!
わたしはアクセサリー電源から引っ張ってヒューズかまして繋げているけど、バッ直でリレーかました方が安定するかも??
これはやってないから分かんないけどw
エンジンをかけてから接続でまた不具合出たら違うこと試してみます!
うわぁーーwマジでゲームの記事全然書いとらんぞwww
みさお

ニューイング(NEWING) USBステーション・シングル2 NS-004 NS-004
Ninja250Rの時はDCステーションのシガソケverだったけど、今回はUSBシングルを選んでみました。
2に変わって2A対応。取り付けてダメなら他の物に買い直す事を視野に入れてやってみたよ。
結局2号機の時はほとんど充電使わなかったんだよなーww

取り回しはETCの分離アンテナとほぼ同じように配線をくぐらせてみた。
画像はちと分かりにくいねw
ネックからタンク下を通して他の配線とタイラップで固定。
電力はETC取り付け時についでにサイドカバー内に分岐させてもらったアクセサリー電源の+を使用。
マイナスはバッテリーへ。

USB本体は付属のタイラップでハンドルクランプさせてみたけど、見た目がブサイクなうえに締まり悪く不安定w
今度ステーを買ってくるかw
通電を確認。
iPhoneの充電表示が出たから、OK!!
2,3日経って実際に走行中にGoogle Mapアプリを使いながら使用してみると、iPhoneの充電表示がされるものの、充電画面内数値は増えるどころか、地道に減っていく。
おいwww
んんー、電力が不足しているのか。。?
iPhoneだからか??ちなみに使っている機種はiPhone6Plus
本当に充電は出来ていたのか今日、少し実験してみた。
まず用意したのはAndroid端末。

端末のGoogle Map等のアプリを使っていない状態でUSBに挿してみた。
開始時は6%

すぐに7%
大丈夫みたい。

次はGoogle Mapを使用時。
7%

しばらくで8%
大丈夫ね。
次はiPhone

待機中、36%

しばらくで37%

次はGoogle Map使用時ね
Androidのカメラってすごい撮りにくいねw
何度撮ってもぼやけまくるwwゴメンね!
38%

しばらくすると39%
あれ??
これらはキーONでアイドリングなし状態の実験
つまり、アイドリング中or走行中だと電力が不安定or不足して充電表示されても追いつかなくなるってことなのかも?
分からないから走ってみたww

エンジンをかけてアイドリング中にまずはAndroid端末を接続。
画面の明るさをMAXにしてGoogle Mapのアプリを開き走行開始
18%

23%
充電されているね!
次はiPhone

これもアイドリング中にiPhoneを接続。
画面の明るさをMAXにしてGoogle Mapのアプリを開き走行開始。
87%
しばらく走行して

92%
おお?充電されている!
昨日は全然ダメだったのになー。。。
違うことと言えばエンジンをかけてアイドリング中に端末と接続する。かな?
調べてみたらiPhoneは接続時の電流量で充電モードが変化するみたい。だから、エンジンをかけアイドリング中に接続する!
勿論、自宅で充電出来ているケーブルを使うのが前提だね!100均で売ってた片面差しのケーブルは微妙。。すぐに指すところが折れちゃったしw
ギボシでアクセサリー電源から引っ張っている場合は、その箇所が接触不良を起こしている可能性もあるから、全然充電されない時は一度ギボシ側を挿しなおしてみるのも良いね!
わたしはアクセサリー電源から引っ張ってヒューズかまして繋げているけど、バッ直でリレーかました方が安定するかも??
これはやってないから分かんないけどw
エンジンをかけてから接続でまた不具合出たら違うこと試してみます!
うわぁーーwマジでゲームの記事全然書いとらんぞwww
みさお
category: バイク
tag: バルカンドリフター
tb: 0
cm: --